ブログ blog

最新記事 画像一覧
<< 前のページへ 次のページへ >>

09月08日 家族信託で認知症後の対策を!


家族信託

山口市のFPが考える不動産屋

ノッチの方です。

厚生労働省の発表「平成24年度」によると、高齢化の進展とともに

65歳以上で「認知症」のになられる方はなんと「7人に1人」

前段階と考えられている「MCI」の人も加えると

なっ、なんと「4人に1人」

そういえば、最近自分自身も物忘れが・・・・・まだまだ「40代」ですが・・・・・乙。

認知症になると困るのが「財産管理」や「相続対策」です。

「認知症」発病後には対策ができません。また「成年後見制度」では「柔軟な処分、や管理は出来ません」

そこで、「家族信託」を活用されてはいかがでしょうか?

簡単に言うと元気なうちに「老後や相続にそなえて、信頼できる家族に財産管理を託すこと」です。

委託者(例えばお父様)受託者(例えば娘さん)受益者(例えばお父様)と言った「信託契約」を結びます。

お父様は、娘さんに管理、処分権限を任せます。が、例えば「家賃」「売却金」に関しては「受益者」がお父様であるので、お父様に「入ります」

「委託者」と「受益者」が共にお父様のため「不動産取得税」もかかりません。「贈与」にもなりません。

「認知症」になる前に、この「家族信託」を結ぶことで、例えばお父様が悲しい事にそうなられた後でも、娘さんが、「売却や管理」が可能ですので

売却して、お父様の「介護費用に充てる」事が可能になります。このパターンですと「受益者」は「お父様」のため、売却金額は「お父様」に入るからです。

上記は一例に過ぎません。

当事務所では、「各種専門家と連携した」この「家族信託」のご提案も可能です。